おばこの庭の歴史


我が家の庭は少し前まで本当に普通の庭でした
広い庭ではないですが植木に花壇と彩りきれいなものでした
2001年の秋 室内水槽がいっぱいになったため屋外で金魚を飼うという計画を思いついた私は
早速 植木の間のスペースに軽ブロックを並べその上に衣装ケースを置きました
そして冬(冬眠)を迎えるころには衣装ケースの飼育水槽が5つほどになっていたのでした

この頃はまだ 「ただの金魚好き」という感じでした
そして2002年春
スチール棚に水槽を満載した「おばこタワー1号」が完成するのでした


おばこタワー1号


手前の事務用ロッカーは通称「おばこタワー0号」
後ろに見える黒いスチール棚が「おばこタワー1号」です


そして2002年5月「金魚ショップおばこ」がひっそりとOPENしたのです
当時の販売魚です

今思うとなかなかの仔達でしたね



開店当時の私と庭
赤いジャージが目印です

番外編ということでここで室内(私の部屋)を見てみましょう
とても人は生活できる環境ではないです
2001年の秋にはこの状態でした
 
部屋の東側には水槽がびっしり 床は衣装ケースで埋もれています
とにかく湿度がすごくカビに悩まされます
私は今もこの部屋で寝起きしています(笑)


180リットルプラ水槽導入

おばこオープン後しばらくしてまた飼育施設が手狭に感じてきました
多少は儲かったのでそれを元手に180リットルもあるプラ水槽を買うことにしました
2つ注文したのですがこれを置くために多くの植木が犠牲となりました

私の足です 大きさを比較してみてください             金魚が小さく感じ

裏庭水槽倍増

裏庭には繁殖用の種魚の衣装ケースが並んでいます
最初は3つでしたが今は6つあります
その他に入荷直後の検疫とトリートメントをする
「おばこ検疫所」があります ここで悪い菌を退治してから販売するように心がけています

  
左が昔の3つ 右が今現在6つの衣装ケースです 


そして検疫水槽の入ったスチール棚
ここで悪い菌を退治します

180L水槽大倍増

2003年はじめ
まだ金魚は冬眠中です
金魚が寝ているのでやることのない私はとんでもない計画を思いつくのです
180Lプラ水槽を倍増する計画です
まずは庭を整地しなくてはいけません
早速 植木を抜きまくり整地します 冬の寒さが体と心にしみますね
 
雪の合間に庭の整地です                     植木の抜く私 
そして

4つの180L水槽が並んだのでした
前回の2つと合わせて合計6個の180L水槽です


ここまで来るともう「金魚病」です
常人には理解しがたい行動をとります
そう、何を血迷ったか今度は一回り大きい400Lプラ水槽を導入しようと考えたのでした

おばこタワー2号機

さすがに庭はもういっぱいです
でも飼育施設がまだ足りません
これはもう上に重ねるしかありません
いわゆる「マンション方式」です
こうして「おばこタワー2号機」の建設に着手することとなりました
地盤のゆるいところに建てるのは苦労しましたがようやく完成したおばこタワー2号はなかなか壮観です
ガラス水槽をメインにセットしたので見た目きれいでお客様に大好評
でも青水で水槽の中はよく見えないんですけどね

    
左、おばこタワー2号機完成前(02年夏)               右、完成後(03年夏)  

棚が一つないだけで空間が広く感じますね
よーく見ると棚が右側に傾いている気がします・・・(ドキドキ)


おばこタワー3号機

ついにおばこタワー3号機が完成しました!(04年4月)
隣の2号と同じ棚で出来ています
搭載も40p水槽を中段に6つセット一番下に衣装ケース水槽をほぼ一緒ですが
最上段には水槽は設置しませんでした
 



裏庭

単管で2階建

ついに裏庭の繁殖用施設を2階建てにしました
単管を組衣装ケースを3つ並べます
使い心地はとてもいいです



大増築

05年3月再び病気を発病しました 重度の「金魚病」です
そして販売用の180リットル水槽の上に単管を組み二階建てにしました

水槽を搭載前 上空より撮影

で完成
05年4月多額の金額を費やし完成した新たな水槽群 水量で換算すると2000リットル増える計算となる
もはや後に引けなくなった金魚ショップおばこ・・・この先どうなるか?



もどる


inserted by FC2 system